|
左 夜明けの二荒山神社 上新道側鳥居 人の群れを避けるには早朝が最適
左下左 東照宮から二荒山神社上新道の鳥居が美しい 日光の開門は朝8時から なのでそれ以前は人っ子一人いないので独り占めできます
左下右 神社境内 国重要文財 化け灯籠
化け灯籠は鎌倉時代奉納されたが灯を入れると直ぐ消えたり怪奇な現象が起きたりした ので警護の者が何度も切り付けたので現在も70ほどの切り傷がある
右 根が一つの三本杉親子杉 他に二本の御神木と夫婦杉があるがいずれも苔むす根元の緑が長い刻を感じる
右下左 二荒山神社隣の3代将軍家光の墓所大猶院
右下右 天海上人墓地滋眼寺への入口だが立ち入り禁止でした 大猶院前常行堂脇 天海上人墓地入口 苔生す道が美しい |
 |