 |
左上下岩手の森
石の脇にある木にも岩手の森歌にも詠まれた森と言うから見事な森のイメージしていたが鬼の手形の岩がある森と言う意味なのでしょうか チョット拍子抜けですね 登口は草に覆われていて見つけるのが困難です
右 岩手の森バス停留所
岩手の森近くのこの古色蒼然たるバス停の標識は赤字路線のためか? |
 |

盛岡から滝沢村のR4号線の両脇は見事な松並木 それも異常に高い感じがするの私だけか?
盛岡は森岡なのです
岩手の森
其の2

➡岩手山の大噴火によって流れ出した泥流丘(流れ山)が西根町には大小200程あるそうだ 岩の出っ張りである流れ山はまさしく「岩出」であり岩手森の「岩手」も「岩出」からきたのだろう この岩に偶々手形に似たくぼみがあったのでしょう |