 |
 |
左端 忠治館
三夜沢赤城神社から赤城山山頂へ向かう途中に忠治館があった 然し当日は休館であったのは残念
左 忠治像
赤城山に籠ったと云えば国定忠治でしょう 上州一帯で賭博と縄張り争いから何人もの人を殺したらしいが博打で稼いだ金で灌漑用ため池をつくったり貧しいい農民に金を貸したり飢饉には農民を救い悪代官を懲らしめたりと義賊伝説がこんなところから発生した 今でも群馬出身の元総理大臣の中曽根・小渕・福田親子よりも評判は良いらしい
|
 |
 |
左中 万葉集歌碑
巻14-3412
上つ毛野
久呂保の嶺ろの
葛葉がた
愛しけ子らに
いや離り来も
上州の赤城山の葛の蔓が長く延びるように愛しいあの娘から遠く離れたところまで来てしまった
右碑 旧制一高弥生会員大沼遭難の碑
今から凡そ90年前旧制一高生の夏季合宿最後の打ち上げコンパの終えた➡ |